「ヘリ無し畳」って何? ー天然イ草編-

今回は「ヘリ無し畳」について書いていこうと思います。

「琉球畳」「ヘリ無し畳」
呼びかたは色々ありまして
本来は七島い草を使用した畳が「琉球畳」
七島イ草 ゴツゴツして格好良いですねぇ
それ以外の畳表作った縁のない畳を「ヘリ無し畳」
画面左が琉球畳、右がヘリ無し畳(目積表使用)
と呼んでいるのですが、、、
「琉球畳!」のほうが呼び名も格好良いし、、、なんてこともあるのでしょうか?
最近ではヘリの無い畳を琉球畳なんて呼ぶこともあるようです。

畳の呼び方はさておき、今回は
「ヘリ無し畳」こんな感じの畳
「ヘリ無し畳」にも色々ありますよ~、ってことで書いていきますね。

天然のイ草を使った「ヘリ無し畳」2種類のご紹介。

目積表(めせきおもて)を使用した「ヘリ無し畳」
目積表
目積表の特徴ー通常の畳表より目が細かいです。
    一般的なヘリ無し畳に使われる畳表です。

年間通して作る「ヘリ無し畳」の30~40パーセントがこの天然イ草の目積表を使ってる
感じですね。
畳の目が普通の畳より細かいので、スーっとした印象に仕上がります。
わかりにくいですかね?すっきりと「たたみたたみ」してない感じですね。

次にもう一つ
引き目表(通常のヘリ付きの畳に使われる畳表です)を使用した「ヘリ無し畳」
実は4枚すべて同じ畳表です
あまり見かけることはありませんが、通常の畳表でもこのように「ヘリ無し畳」は作れます。
どうでしょうか?
上で紹介した「目積表」と「引き目表」の違い、わかりますかね?
目積表は経糸の数が多く、細かい織りになっていますね。


個人的にはこの引き目表で作った「ヘリ無し畳」、
すごく良い感じの雰囲気に仕上がったと思います。
ボコボコとした畳の表情クッション性の高い足触り、、、良いですねぇ~。

またこの引き目表は、畳表のランクも色々と選ぶことが出来ます(安い物から上級品まで)

ただし!この引き目と呼ばれる畳表を使ったヘリ無し畳はサイズの制限があるんです。
半畳が86センチくらいまでの和室。詳しくはお訪ねくださいね。


以上2つが天然イ草を使った「ヘリ無し畳」になります。

ところで、上の写真、2枚ずつ色の違う畳に見えますよね??
実は4枚同じ畳なんです。
光の加減でこのような市松模様が現れるんですね。
これが「ヘリ無し畳」の魅力の一つでもあります。

徳千代畳店 店主の中井(私)ですが、毎年、年間に400枚以上の「ヘリ無し畳」を一人で作っています。今月も100枚くらいご注文いただいてます。

今回は天然のイ草で作る「ヘリ無し畳」を紹介しましたが、
次は和紙素材や化学表と呼ばれる「ヘリ無し畳」を紹介していきたいと思います。
ヘリ無し畳のミニサンプル、頑張って作りました
最近では上の写真の国産の和紙表(ダイケン健やかおもて)での「ヘリ無し畳」が人気かなぁと実感してます。